学校」カテゴリーアーカイブ

実習指導の難しさ

23日金曜に埼玉県の公立高校で靜先生と一緒に実習生の授業を参観し、一応今年度の実習校訪問キャラバンは概ね終了、二人で池袋の居酒屋にて反省会を開きました(飲んでただけではない)。そこで話題になったことの一部は既に靜先生がブ … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, 学校, 英語教育 | コメントする

福島方面で実習生の授業参観

今年度の赤鬼青鬼二人がかりの教育実習キャラバンでは最遠となる、福島県に参観に行ってきました。 最寄りのJR駅から、バスに30分ちょっと揺られてのどかな山間の中学校。校長先生にご挨拶すると、遠方まで、しかも二人も、わざわ … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, 学校, 英語教育 | コメントする

“I’ll be back!”

千葉県内の中学校で実習中の学生による授業を参観してきました。 研究授業という位置づけだったので、私以外にも数名の教員と学校長も参観して、実習生も生徒もかなり緊張気味でしたが、なかなか堂々とした授業でした。 印象的だったの … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 英語教育 | コメントする

教育実習キャラバン

今年度は、わが学科からは手塩にかけて育ててきた20名の学生が教育実習に行きます。 私が専任として赴任した年から、教職担当の靜先生と私で可能な限り手分けして訪問して授業を参観し、現地での指導を行ってきています。今年度もその … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 英語教育, | コメントする

B型インフルエンザ罹患

十数年ぶりにインフルエンザにかかりました。イナビルを処方されたものの、時間が経過していたのでたいした効果もなく、結局1週間以上寝込むことになりました。 教員になってからは特に、それまではあまり実行していなかった手洗いうが … 続きを読む

カテゴリー: カラダ, 学校, 家族, 雑考 | コメントする

初二郎

昨日は朝から教育実習レディネスアセスメントを実施(これは別途書くことにします)、夕方には同僚侍殿のお誘いを受け、教職受講学生数名と大学近くにあるラーメン二郎へ繰り出しました。 実はこの日が、生涯初めてのラーメン二郎。 着 … 続きを読む

カテゴリー: 学校, | コメントする

監督業務のトリートメント

試験監督の仕方もいろいろありますが、私も私の同僚も基本的に「座らない派」です(同僚のブログ参照)。 60分くらいの試験ならそう辛くはありませんが、1日60分が3コマという仕事が3日続くと身体にかなりの負担がかかります。普 … 続きを読む

カテゴリー: カラダ, その他教育, 学校, 雑考 | コメントする

「国益」?

語研大会の指導助言者としての仕事はなんとか乗り切り、4フロアにまたがる協議会会場の写真撮影もきっちり終え、最後のプログラムはすっきりした心持ちで拝聴。 英語教育界の女流ご意見番二人による、「ブレない英語教育! 単純で … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, 学校, 政治, 英語教育 | コメントする

高校での出前授業

都内の私立高校で、一年生を対象に英語の出前授業をしてきました。生徒のコメントには、「何よりも、とても楽しかった」と書いてもらえましたが、私自身とても楽しい授業でした。 授業のタイトルは、「洋楽で英語の発音を磨こう」。出前 … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 英語教育 | コメントする

急がせているのは、誰?なぜ?

今回の土屋先生によるブログ記事「私の英語教育時評(14)英語教育の道すじー急がば回れ」は、いつになく嘆きと怒りに満ちていると感じました。 かつてはご自身も学習指導要領の改定に関わり、英語教育行政の中枢で英語教育の改善に携 … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, 学校, 政治, 英語教育 | コメントする