iPhoneでは、ちょくちょく100年日記というアプリで絵日記やライフログをつけてました。
あいにくこのアプリのAndroid版はないようなので、これまでのデータ移行と、代わりのアプリを探すことに…

100年日記というアプリは、実際のデータはEvernoteに保存してあり、そこと同期して運用する形式でした。これまで1400件近いエントリーがあり、そのデータをどう取り出すか試行錯誤してみましたが、なかなか一筋縄ではいかず、結局今後の課題となりました。
EvernoteからはENEXという形式かHTMLでデータをエクスポートできますが、それをCVSなど汎用的な形式に変換できませんでした。
このアプリの後継版は、Evernoteではなく、iCloudにデータを保持するAppleどっぷりの運用形態になりました。iCloudからデータを取り出せるかと期待して移行してみましたが、普通の方法ではiCloudにあるデータそのものにはアクセスできませんでした。データの容量も結構デカくて、慌ててiCloud+にして50ギガまで容量をアップしなければならなかったのに…。
一方、Androidにも使い勝手の良さそうな日記アプリはいくつかあって、なかでもDaybookというものがいいと思いました。ひとまず、移行の手法が見つかるまで、これまで通りEvernoteに直接書き足していくとします。
追記(2025/9/14)
Stockというノートアプリなら、Evernoteから引き上げたノートをCVSで吐き出せるという情報を読んで早速インストールし、読み込ませてみた。サーバ負荷回避策のためか1400件近いエントリーのうち、半分にも満たない項目しかインポートできていない。その上、CVSでのエクスポートは、えらく高額な月額利用料を支払わないとできないらしい。この方法は、没。
昔々、Evernoteからの移行先を模索しているときちょっと試してみて放置していたNotionにも、Evernoteからの移行機能がついていたことを思い出してインポートしてみた。こちらもなぜかすべてはインポートできなかったが、Stockほどの低成績でもなかった。
だが、重大な問題点は、Evernoteのノートの本文に収録されている日記データが、Notionにエクスポートされるときになぜかコメント扱いとなってしまうため、今度はNotionからエクスポートする際に、コメントがすべて無視され、本文内容が消えてしまうという問題にぶち上がった。データベースに収まっている以上、何らかの方法で引き出せるとは思うが、ちょっと懸案。
日記専用アプリは諦め、Notion自体で記録していく方法もあるが、その目的のためだけにNotionを使うには針小棒大で、ちょっと使い勝手が悪い。これも、もう少し検討して見る。
追記(2025/9/16)
比較した日記アプリについて補足。DayOneというアプリも、データの保存はサービス側独自のサーバながら、クロスプラットフォームでいい感じだったんですが、クロスプラットフォームで利用するにはプレミアム料金を支払う必要があって見送りました。