Search this site
Categories
-
Recent posts
- 休肝日 2022/06/28
- 「指導案の書き方」 2022/06/23
- ゼミでの実習報告 2022/06/23
- モバイルSuicaの仕様 2022/06/11
- 今年度最初の実習校訪問 2022/06/10
- NHK「ウクライナ語で叫びたい」 2022/05/14
- Kahoot!のプレーヤ数 2022/05/10
- 「リエゾン」ねぇ。 2022/04/13
- 献血112回目 2022/04/06
- Kirsikankukan sauna 2022/04/03
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- 休肝日 2022/06/28
- 「指導案の書き方」 2022/06/23
- ゼミでの実習報告 2022/06/23
- モバイルSuicaの仕様 2022/06/11
- 今年度最初の実習校訪問 2022/06/10
- NHK「ウクライナ語で叫びたい」 2022/05/14
- Kahoot!のプレーヤ数 2022/05/10
- 「リエゾン」ねぇ。 2022/04/13
- 献血112回目 2022/04/06
- Kirsikankukan sauna 2022/04/03
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「学校」カテゴリーアーカイブ
「指導案の書き方」
実習の報告に来た学生のひとりから、実習先の学校で、大学で指導案の書き方を教わっていないのか?指導案の書き方くらい、大学で指導してほしい、みたいなことを言われたと聞いた。 うちの学科から実習に行った学生について、そのような … 続きを読む
ゼミでの実習報告
実習から戻ったゼミの受講生のひとりが、実習について報告してくれた。とてもしっかりした報告で、普段はどちらかというとおちゃらけた感じの印象だったのが、すっかり見直してしまった。 中でも特に報告で特に印象的だったのは、
NHK「ウクライナ語で叫びたい」
リビングでふと一息つくときテレビをつけたら、ちょうど始まった番組。 すぐ、言語政策やアイデンティティなど、外国語教育を考える上でもすごくいい題材だと思い、確認してみると再放送あり。
Kahoot!のプレーヤ数
授業準備をしていて、数年前から愛用しているKahoot!の画面に、人数制限の表示が出ているのに気付いた。10名までとなっていた(画像はアップグレード後の表示)。
自前のmoodleサーバをアップデート
成績処理もすべて終わったタイミングで、授業で使っている自前のmoodleをアップデート。 https://docs.moodle.org/311/en/Upgrading
体温アラート
職場の入り口に設けられている体温モニターに、真っ赤な文字で38度5分!と表示され、「体温異常!!」という物騒なアラート音に、奥に控えていた警備員が飛んで出てきた。
こういうの、いいなぁ。
自分の退職のときにも、退官講義なんかより、こういう去り方したいな。 メルケル首相、退任式に流したパンクロック その歌は「青春だった」:朝日新聞デジタル ドイツで4期16年にわたって首相を務めたメルケル首相(67)の最後の … 続きを読む