Search this site
Categories
-
Recent posts
- オオカミ政府 2022/08/05
- 嫌ぁ〜な、既視感 2022/08/03
- そんなことがわかるんだぁ 2022/08/01
- ケンタウロス 2022/07/25
- 民主主義に対する本当の脅威は… 2022/07/21
- 「飛ばしちゃう」?! 2022/07/21
- 「ナノティーチング」実習 2022/07/21
- こんなところにも隠蔽の因果 2022/07/17
- 勲章?国葬? 2022/07/15
- 休肝日 2022/06/28
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- オオカミ政府 2022/08/05
- 嫌ぁ〜な、既視感 2022/08/03
- そんなことがわかるんだぁ 2022/08/01
- ケンタウロス 2022/07/25
- 民主主義に対する本当の脅威は… 2022/07/21
- 「飛ばしちゃう」?! 2022/07/21
- 「ナノティーチング」実習 2022/07/21
- こんなところにも隠蔽の因果 2022/07/17
- 勲章?国葬? 2022/07/15
- 休肝日 2022/06/28
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「趣味」カテゴリーアーカイブ
Kaiserというフィンランド独特のビリヤード
ビリヤードに興味のない人にとってはあまり興味のない話かもしれませんが、書き記しておこうと思います。 昨年の夏、学会と現地打ち合わせでフィンランドを訪問したついでに、ビリヤード事情も調査してきました。ただの遊びと言えばそれ … 続きを読む
三浦文彰×辻井伸行 デュオ・リサイタル
紀尾井ホールで、「三浦文彰×辻井伸行 デュオ・リサイタル」を楽しんできました。確か、一年くらい前に同じ場所で聞かせてもらったのはソロ公演だったかな。 前半では、まず三浦君による無伴奏ヴァイオリン・パルティータ。専門的なこ … 続きを読む
釣り針をパクッ!
朝からプチ騒動。 出張で数日いなかったせいか、セナがいつもよりはしゃぎ気味で、おもちゃを持って遊びをせがんでくる。ひとしきりぬいぐるみを投げて取らせたりして落ち着いた。 しばらくすると隣室から聞いたことない鳴き声。行って … 続きを読む
スーパーソロイスツ2018第2回「三浦文彰」
Super Soloists 2018と銘打った公演は、三名の新進気鋭の若手ソリストたちが演奏するシリーズ。今回の第2回は三浦文彰。 オーケストラは東京フィルハーモニー交響楽団で、コンサートマスターは三浦のお父さん。しか … 続きを読む
Chromebookで辞書利用
EBPocketは、往年のJammingが撤退して以来、ずっとお世話になっているEPWING対応の辞書検索ソフトです。広告が出るフリー版と、広告フリーの製品版があります。 Mac版では適当な場所に保存した辞書データを参照 … 続きを読む
(今さらながら)Chromebookを試してみる
背景 これまでもっともスタイリッシュでスッキリとしたパソコンとしてApple製品を愛用してきたが、Steve Jobs亡き後、品質管理面で不安を抱かざるをえない事象が続き、この調子でAppleのクオリティーコントロールが … 続きを読む
沢田研二コンサート@習志野
仕事が山積みで、締め切りが過ぎているものもある中、心苦しさを堪えて、沢田研二のコンサートに行ってきました。4月にチケット買った時点では、もっと仕事が片付いている予想だったんですが。 熱烈なファンというわけではないのですが … 続きを読む
献血100回
先日、100回めの献血をやってきました。すべて400ccの全血献血なので、これまでに40リットル絞ったことになります。まだまだ血気盛んで、たいてい先に始めている人を追い抜いて早く終わり、ナースをびっくりさせます(力んで絞 … 続きを読む
学士会館の撞球倶楽部
学士会館を会場に開催された、第17回 全日本レディース四ツ球選手権の観戦と応援に行ってきました。 知り合いも数名出ているので、その応援もあったのですが、実は会場にも興味がありました。以前から、霞ヶ関には皇族専用の撞球場が … 続きを読む