Search this site
Categories
-
Recent posts
- 1年生の授業感想を読んで 2021/01/29
- デジタル教科書に思わぬ足かせ:教科書検定制度 2021/01/08
- 水中ウォーキング音声再生物語 2021/01/07
- 和食「たかひら」のコース料理 2020/10/24
- 和食「たかひら」(物井) 2020/10/08
- 中華なウェアラブルデバイスたち 2020/10/08
- 石窯焼ピザ「Pizzeria Prima Punta」(臼井) 2020/07/27
- Zoomのブレークアウトルーム機能 2020/05/08
- ミュンヘン大学の白バラ記念館 2020/03/10
- イナリ市立図書館 2020/02/29
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「旅」カテゴリーアーカイブ
ミュンヘン大学の白バラ記念館
知り合いの先生のお薦めで、ミュンヘン大学の白バラ記念館を訪問しました。 白バラ運動とは、ナチス配下のドイツで、反戦ビラを配布した学生や教員による運動で、ナチスはそれに対して死刑判決を下して弾圧したという事件です(詳細はW … 続きを読む
Ivaloの小学校でミニ授業
タンペレでとても懇意にしてくれているご一家が、偶然イバロ出身で、私の旅行のことを知り、早速地元で教師をしている親戚に連絡を取ってくださいました。 それで、急遽、小学校2年生と4年生のクラスでそれぞれ30分程度の時間をくだ … 続きを読む
消毒用アルコールハンドジェル
年明け以降、1月末から2月にかけてスウェーデン南部を訪問した以外は、ほとんどフィンランド語に出て、その宿題と予習・復習という単調な日々で、ブログにはあまり書かなかったら、具合でも悪いんじゃないかって心配されたので、大した … 続きを読む
ロバニエミ最終日夜のAurora Hunt
ロバニエミ最後の夜は、待望のオーロラツアー。結果は、画像の通り、大満足。カメラの長時間露出ではなく、肉眼でもはっきりとうねる光を見ることができました。 よく言われるオーロラツアー成功の条件は、先ず何より天空での電磁波の活 … 続きを読む
ロバニエミ三日目
三日目は、朝から予約しておいたハスキーファームツアーへ。 ツアー会社の受付オフィスはごった返していました。しばらく待つと、担当ガイドが自己紹介。バンに乗り込み。車で20分ほどのファームに到着。他にも、大型バスなどで来てい … 続きを読む
ロバニエミ二日目
二日目は、前夜遅くに何とか予約したアイスフィッシングへ。 ところが、待ち合わせ時刻になってもホテルに迎えに来るはずのガイドが来ず、ツアー会社のオフィスに連絡すると、トラブルがあって遅れていると。 いろいろあって、大幅に遅 … 続きを読む
Päivälehden museo(新聞博物館)
ヘルシンキ大聖堂から南へ徒歩10分もしないところにある、Päivälehden museo(päiväは「日」、lehdenはlehti「雑誌」の変化形、それで「新聞博物館」)へ行ってきました。ここは、Amos Rexと … 続きを読む
Amos Rex
フィンランドの実業家で文化や美術を愛したAmos Andersonが残した財団によって運営されている美術館、Amos Rexに行ってきました。 実はこの美術館がある敷地におもしろい形の中庭があるのは前から知っていたのです … 続きを読む
Oodi (Helsingin keskustakirjasto Oodi)
ヘルシンキ中央駅すぐ隣にある、Oodiこと、ヘルシンキ中央図書館に行ってきました。この図書館は2018年12月に開館、2019年の夏には世界で最も優れた新設公立図書館に選ばれたそうです(Helsinki Central … 続きを読む