Search this site
Categories
-
Recent posts
- 1年生の授業感想を読んで 2021/01/29
- デジタル教科書に思わぬ足かせ:教科書検定制度 2021/01/08
- 水中ウォーキング音声再生物語 2021/01/07
- 和食「たかひら」のコース料理 2020/10/24
- 和食「たかひら」(物井) 2020/10/08
- 中華なウェアラブルデバイスたち 2020/10/08
- 石窯焼ピザ「Pizzeria Prima Punta」(臼井) 2020/07/27
- Zoomのブレークアウトルーム機能 2020/05/08
- ミュンヘン大学の白バラ記念館 2020/03/10
- イナリ市立図書館 2020/02/29
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「フィンランド」カテゴリーアーカイブ
イナリ市立図書館
イバロにあるイナリ市立図書館を案内していただきました。 最初の建物から数えると160年の歴史がある図書館だそうです。まさに、地域の知を支え続けてきた施設だと言えます。 エントランス部分には、他のフィンランドの図書館同様、 … 続きを読む
フィンランドの祝日と旗日
フィンランドでは、休日扱いの祝日と、いろいろなことを記念する旗日が別になってます。先日Facebookで紹介した、Roneburgの誕生日もそうした旗日の一つです。 旗日には街のあちこちに誇らしく国旗が掲揚されます。自国 … 続きを読む
Ivaloの小学校でミニ授業
タンペレでとても懇意にしてくれているご一家が、偶然イバロ出身で、私の旅行のことを知り、早速地元で教師をしている親戚に連絡を取ってくださいました。 それで、急遽、小学校2年生と4年生のクラスでそれぞれ30分程度の時間をくだ … 続きを読む
フィンランド語初級3の期末試験
初級1と2の期末試験が終わったときにまとめていますが(「基礎フィンランド語2の期末試験」)、今回は初級3の試験について補足しておこうと思います。 初級3では担当者が代わり、フィンランドでは比較的珍しい、学生を矢継ぎ早に指 … 続きを読む
消毒用アルコールハンドジェル
年明け以降、1月末から2月にかけてスウェーデン南部を訪問した以外は、ほとんどフィンランド語に出て、その宿題と予習・復習という単調な日々で、ブログにはあまり書かなかったら、具合でも悪いんじゃないかって心配されたので、大した … 続きを読む
近所の学校での傷害事件の記事
昨日、床屋へ散髪に行ったとき、床屋のおばさんが話してた事件が報道されていました。 事件が起きたのは、床屋からも私のかつての下宿からも徒歩数分の基礎学校(1〜9年生)。記事によると、15歳未満とみられる生徒が朝8時に廊下で … 続きを読む
フィンランドの新カリキュラムでの早期外国語学習
国営放送のYleのニュースで、小学校での外国語教育のことが報じられていました。 “Foreign language learning starting earlier, but few get a choic … 続きを読む
ロバニエミ最終日夜のAurora Hunt
ロバニエミ最後の夜は、待望のオーロラツアー。結果は、画像の通り、大満足。カメラの長時間露出ではなく、肉眼でもはっきりとうねる光を見ることができました。 よく言われるオーロラツアー成功の条件は、先ず何より天空での電磁波の活 … 続きを読む