」カテゴリーアーカイブ

新宿割烹「中嶋」の鰯ランチ

新宿で昼にするたびにウニイカスパゲティーばかり食していても寂しいので、新規開拓。 以前から気になっていた、夜は本格的な割烹料理屋さんが提供している、鰯ランチへ。 情報では結構待つこと多いようでしたが、運良くすんなりカウン … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

吉野家「あたま特盛り」は許されない?

以前、吉野家での注文技として、「あたま」というのを紹介した。ご飯はそのままで、上に乗せる牛肉だけを大盛りにするとき便利な注文方法だ。それからずっと、吉野家では「牛丼あたま特盛り」を愛用してきた。 ところが今日、久しぶりに … 続きを読む

カテゴリー: 雑考, | 1件のコメント

今日の三四郎

池尻でのお稽古の後、今日は錦糸町経由で三四郎へ。積雪予報の影響か、いつもより客足が少ない。人気のくりから焼きもまだ残っていた。関山二合の熱燗と、いつもの五色いもと、どじょう鍋を注文。 女将さんが話し相手になってくれました … 続きを読む

カテゴリー: 雑考, | コメントする

アキバ周辺巡回記

昼のマルゲリータの酔い覚ましに、アキバ周辺を散策した一行報告。ただし、代わり映えのしない電脳・雑貨系の店は省いてあります。 地下鉄神田駅須田町出口を出て川沿いに歩いたところで見つけた、最近増えている立ち食い系のステーキ屋 … 続きを読む

カテゴリー: モノ, | コメントする

上野たる松

語研のお仕事も無事終わり、上野で寄り道。 たる松は、昼間から樽酒が飲めちゃいます。吉乃川、酔心、剣菱、高清水、菊正宗の樽が並んでいて、すべて一合550円。でも、あらかじめお銚子に入れてあるので、ちょっと風情に欠けます。 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

巣鴨のJapanese Soba Noodles 蔦

非常勤先の大学へ向かう途中、巣鴨経由にして気になるラーメン屋へ。学生時代によく行ったお気に入りのフレンチレストランがあった辺り。 待ち列は店先ではなく、横丁の路地に並ぶシステム。到着時は運良く先客はひとりだけ。でもあっと … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

高校の同級生で陶芸家になった岩見君の個展を見に、仕事帰りに分倍河原へ行ってきました。 スリップウェアという焼き物がメインのテーマだったのに、そっちではなく、綺麗な色の盃に目が行っちゃって、一つ買い求めてきました。 同級生 … 続きを読む

カテゴリー: ヒト, モノ, 趣味, | コメントする

スパムにぎり

先日、スパムにぎの話題になり、友達よく持ってくるのが美味しそうだと言うので、リクエストに応えて作ってみました。 が、弁当に入れる前に撮影するの忘れちゃいましたので、実物の画像ではなく、スパムの空缶でご勘弁。 奥さんがスパ … 続きを読む

カテゴリー: | 3件のコメント

魚のお弁当

歳取ってくると、ガッツリ肉肉弁当より、あっさりお魚が好みだったりするのですが、部活を引退したとはいえ、娘もまだ食べ盛りの高校三年生。 弁当の蓋を開けて魚だとちょっとがっかりだというので、関係各方面の希望を叶えるべく、魚に … 続きを読む

カテゴリー: | 6件のコメント

鰻せいろ蒸「柳川 本吉屋」(福岡県柳川市)

独りランチ。 青空文庫で北原白秋読みつつチビチビやって、しばらくして、白焼おろしと、酢の物登場。こちらでは鰻ざくとは言わないみたい。きゅうりも添えられてないし、酢も控えめ。 程なく、ご本尊、せいろ蒸し登場。理想的にはタイ … 続きを読む

カテゴリー: , | コメントする