フィンランド」カテゴリーアーカイブ

映画「チェルノブイリ」視聴

フィンランドから、わざわざネットの接続を日本経由に見せかける細工をし、Amazon Prime Videoでスターチャンネルの7日間無料お試し登録をして、一気に観ようとエピソード4まで見終えたのに、なぜかエピソード5が見 … 続きを読む

カテゴリー: カラダ, フィンランド, 政治, 雑考 | コメントする

禅寿司(ヘルシンキ)

ヘルシンキでの一日の締めくくりは、市中心部から少し東に行ったところにある、禅寿司さんへ。日本人女性がやっていて、日本酒の品揃えが多いのが特徴。地元のフィンランド人も食べに来たり、注文して持ち帰りしたりするようです。 カウ … 続きを読む

カテゴリー: フィンランド, | コメントする

No.5 Coffee(ヘルシンキ、ベトナム料理)

せっかくの秋休み、どこにも行かないのは悔しいとヘルシンキ行きを思い立つも、早朝出発の予定がグデグデしてて、ヘルシンキ着が昼過ぎに。しかもヘルシンキ市内はひどい雨。みんな平気で歩いてますが。 博物館・美術館巡りの前に、まず … 続きを読む

カテゴリー: フィンランド, | コメントする

Päivälehden museo(新聞博物館)

ヘルシンキ大聖堂から南へ徒歩10分もしないところにある、Päivälehden museo(päiväは「日」、lehdenはlehti「雑誌」の変化形、それで「新聞博物館」)へ行ってきました。ここは、Amos Rexと … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, フィンランド, 政治, , 趣味, 電脳 | コメントする

Amos Rex

フィンランドの実業家で文化や美術を愛したAmos Andersonが残した財団によって運営されている美術館、Amos Rexに行ってきました。 実はこの美術館がある敷地におもしろい形の中庭があるのは前から知っていたのです … 続きを読む

カテゴリー: フィンランド, モノ, , 趣味 | コメントする

Oodi (Helsingin keskustakirjasto Oodi)

ヘルシンキ中央駅すぐ隣にある、Oodiこと、ヘルシンキ中央図書館に行ってきました。この図書館は2018年12月に開館、2019年の夏には世界で最も優れた新設公立図書館に選ばれたそうです(Helsinki Central … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, フィンランド, モノ, , 雑考, 電脳 | コメントする

Aloha Ramen(タンペレ)

名前は聞いていたのですが、それゆえに敬遠していたラーメン屋さん、Aloha Ramenへ。

カテゴリー: フィンランド, | コメントする

トイレで見かけたポスター

今日行った学校のトイレで見かけた掲示物に感動したのでご紹介。「複数言語を学ぶとどんないいことがあるか」を説明した、教育委員会が作成したポスターです。 3番の”Kaikkialla ei puhuta engl … 続きを読む

カテゴリー: フィンランド, 学校, 英語教育 | コメントする

Fläppitaulu(フリップボード)

教職を目指しているフィンランド人学生相手に、日本の英語教育や教員養成の現状についてレクチャーすることになっているので、会場の教室環境を偵察に。   あれこれ持参して行きましたが、RGB/HDMIのコネクタから、HDMI各 … 続きを読む

カテゴリー: フィンランド, モノ, 電脳 | コメントする

#CLIMATESTRIKE

9月20〜27日にかけて、世界中で気候変動対策を訴えるストライキが行われて、フィンランドでも首都ヘルシンキ以外に、タンペレやトゥルクなどの大都市で行われました。 ヘルシンキの日本大使館からは、27日に各地でストライキが予 … 続きを読む

カテゴリー: その他教育, フィンランド, 政治 | コメントする