Search this site
Categories
-
Recent posts
- Yleのニュースで勉強 2025/06/11
- 電池切れ 2025/03/14
- 錦糸町「ヌーベルバーグ」(ステーキ) 2025/03/12
- iOS18の写真アプリ 2025/02/21
- マグデ 2025/02/18
- 目の違和感、解決。 2025/01/31
- 寒い仕事始め 2025/01/07
- Duolingo 2024/12/26
- 研究室の空調故障 2024/12/19
- Zoomの契約プラン変更不能 2024/11/25
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- Yleのニュースで勉強 2025/06/11
- 電池切れ 2025/03/14
- 錦糸町「ヌーベルバーグ」(ステーキ) 2025/03/12
- iOS18の写真アプリ 2025/02/21
- マグデ 2025/02/18
- 目の違和感、解決。 2025/01/31
- 寒い仕事始め 2025/01/07
- Duolingo 2024/12/26
- 研究室の空調故障 2024/12/19
- Zoomの契約プラン変更不能 2024/11/25
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「英語教育」カテゴリーアーカイブ
Kahoot!のプレーヤ数
授業準備をしていて、数年前から愛用しているKahoot!の画面に、人数制限の表示が出ているのに気付いた。10名までとなっていた(画像はアップグレード後の表示)。
なり手がいないからって…
英語では以前から、在外経験のある社会人(?)を連れてきて仮免を出し、教員に仕立て上げちゃうということが行われていましたが、理科や数学でも?やれやれ… ポスドクを理科・数学教諭に 通常と別枠で採用、大阪市教委が方針:朝日新 … 続きを読む
Zoomの管理設定
端末やプラットフォームを問わず、オンラインミーティングに参加するのはとても簡単だけど、小さな団体で皆が共同で管理運営するとなると、結構面倒な問題が起きるし、それを解決するための設定をするのに苦労する。 また、設定の方法や … 続きを読む
2021年度教育実習訪問開始
教育実習に行っている学生の授業を観に回る時期が来ました。昨年度はコロナ流行で実習校訪問はすべてなし、その前の年は在外研究で行けなかったので、久しぶりに学校現場を観た気がします。 今年度最初の訪問は、県境をまたがずに行ける … 続きを読む
老眼対策、まずは…
老眼がかなり進行してきて、これまで快適だった遠近両用のコンタクトレンズでも、細かい字を無理に見ていると頭が痛くなるようになってきたので、眼科で検査して新たなレンズを処方してもらい、楽に見られるようになりました。 もう一つ … 続きを読む
既視感のある失敗
かなり唐突かつ強引に学校に突きつけられた情報科・プログラミング教育に関する記事。案の定、肝心の担当教員不足が申告。そりゃそうだろう。 タブレット持ち帰りNG、不足する情報科の教員–どうなる「GIGAスクール構 … 続きを読む
実習の評価
この記事を読んで、実習の評価について考えた。 「筆記と面接ない教員採用試験、福岡市が導入へ 国も容認」 アプローチとしてはとてもおもしろい方向性だし、従来の教員採用試験よりも、学生が持つポテンシャルを正しく評価できるポテ … 続きを読む
ワクチン接種事情と大学対面授業再開
朝ウォークで聞いていたラジオ番組で、イスラエルと英国のワクチン接種事情を聞いていて、我が国の状況を振り返り、なんとも言えない哀しい気分に。 【音声配信】特集「ワクチン接種が進んでいるイスラエル、イギリスの新型コロナウイル … 続きを読む
1年生の授業感想を読んで
学年末の成績も峠を越えて一段落。そういえばいつもこの時期は魅惑の国会中継があるので、何かと手が止まりがち。 評価の対象となる課題とは別に、授業について自由な感想を書いてもらったのを読むと、こちらの意図した学びがあったこと … 続きを読む