Search this site
Categories
-
Recent posts
- いい加減にしてくれ! 2023/01/12
- これまた妙な違和感 2022/12/30
- 「高齢化」? 2022/12/30
- 第三者委員会 2022/12/28
- パティ 2022/12/26
- バナナはお菓子ですか? 2022/12/15
- 防衛省の世論操作 2022/12/11
- 大学は贅沢品?? 2022/12/06
- まさか… 2022/11/24
- 帰りの車内で 2022/11/22
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- いい加減にしてくれ! 2023/01/12
- これまた妙な違和感 2022/12/30
- 「高齢化」? 2022/12/30
- 第三者委員会 2022/12/28
- パティ 2022/12/26
- バナナはお菓子ですか? 2022/12/15
- 防衛省の世論操作 2022/12/11
- 大学は贅沢品?? 2022/12/06
- まさか… 2022/11/24
- 帰りの車内で 2022/11/22
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「雑考」カテゴリーアーカイブ
情けねえ…
最高学府の長からは、こんな回答もあったという。情けねぇ。 「関西のある国立大は、案内状が届いたかどうかも含めて「回答は控える」。担当者は「センシティブな問題なので、そっとしておいてほしい」と漏らす。」 digital.a … 続きを読む
対面じゃ言えないけど?!
ネットでシュールだと揶揄された、モニター画面に映る首相を左右からぶら下がり記者たちが拝んで行われた記者会見では、コロナ対応の泥縄施作が発表された。 首相はまるでオリのようなモニター画面に収められてあちこち持ち運ばれ、会見 … 続きを読む
そんなことがわかるんだぁ
あれこれ用事で東京へ。まずはアップルストア銀座。少し早くついたので、いつも通り近くのスタバで時間調整。 支払いのときiPhoneのスタバカード提示したら、「すごい、初期の頃のカードですね。長くお使いくださってありがとうご … 続きを読む
民主主義に対する本当の脅威は…
元首相が、カルト教団がらみの問題行動ゆえに恨みを買い、凶弾に倒れたことに関連して、政治家やマスコミからやたらと「民主主義に対する挑戦」「民主主義を守る」というような発言が目立つ。 このことについては、朝日新聞にも既に論稿 … 続きを読む
「リエゾン」ねぇ。
しばらく前から、やたらと「ワーキンググループ」ってのを作りまくるのが流行ってたけど、今度は「リエゾンチーム」と来たか。なぜ日本語で、漢字で命名できぬ? 私の専門分野で「リエゾン」というと、フランス語のあれが真っ先に思い浮 … 続きを読む
ワイドショーの解説者さんたち
遠い北の国の独裁者について、忖度情報で判断ミスしたのだとか、Yesマンに囲まれ状況が見えなくなっているだとか、ほとんどワンマン社長が仕切る中小企業だとか、したり顔で解説してるけど、待ってくれよ、我が国でもつい先日まで(今 … 続きを読む
フィンランドの防空壕
フィンランドはかつてロシアに支配されていた時期があり、今でもロシアに対する警戒感はとても強く残っています。 その一つの表れが、防空壕。大きな集合住宅には大抵地下に防空壕が作られていて、ヴァンター空港駅の地下駅も、防空壕と … 続きを読む
#StandWithUkraine
https://readdle.com/stand-with-ukraine たった一人の独裁者の仕業で、つい数日前まで平和な日常生活が、かくもぶち壊されるのを目の当たりにして、恐ろしさと憤りを感じ、ウクライナ市民と侵略 … 続きを読む