ご好評いただいていると勝手に思っている、近頃はまっている「錦糸区域」の食べ歩きレポート。ステーキ、蕎麦、ピザ、かき氷に続いて、今日は鰻。
駅のロータリから通りを渡り、一本向こうの通りにある、牛若というお店。ぱっと見は居酒屋さんという感じの店構えですが、事前情報では、マグロのぶつと鰻重の定食が1000円とのこと。表の看板では、1100円に値上がっていました。まあ、鰻高騰が続いてますから。
店内は結構な客の入りで、周辺の会社労働者がほとんど。自由業のような出で立ちなのは私だけ。
カウンターに陣取って定食をお願いすると、スゴイ早さでカウンター上にぶつと、ポテトサラダ、お新香が出てきました。続いて、野菜たっぷりのお味噌汁が登場し、最後に大将が片手で無造作に赤いお重を差し出してくれました。
まあ、1100円ですから、鰻はちっちゃくても落胆しません。ぶつもあるので、おかずには困りませんし。結構腹もふくれる分量でした。
うなぎ割烹をうたってるだけあって、鰻も大将みずからせいろで蒸しを入れたものを、炭火で焼いていました。本格的。たれがちょっと甘めかな。
奥さんと二人で切り盛りしていて、てんてこ舞いでした。食べ終わる頃に奥さんが「遅くなってごめんね」って、冷たい麦茶を出してくれたので、「お二人で切り盛りじゃ、大変ですね。」って話したら、「いつもこんなじゃ困っちゃうけど、ほら、土用の日が近いから、今だけね」って笑ってました。素っ気ないけどあったかい、下町のおばちゃん。
小さな黒板には既に夜の部のお品書きがチョークで書いてありました。海のものが中心で、値段もとてもリーズナブル。夜にも来たくなりました。鰻も出してくれるのかなぁ。白焼きで一杯なんて、サイコー。
食後は駅前のスタバに陣取って、じっくり仕事。で、おやつには、これまた「錦糸区域」で気になっている、ホットケーキを売りにする喫茶店に行ってみようと思います。
うな重の出前,お待ちしております!!
今日、早速夜に覗いてみたら、満席で断られちゃいました。
残念…。明日の昼でもいいですよー
じゃ、錦糸町集合?
自由業だった?孤独のグルメを地でいってるね。
ありゃ、自由業じゃなく、自営業だろ?