」カテゴリーアーカイブ

くさや

昨夜は同僚と自由が丘で一杯。御用達の「とり正」さんでは、おいしいくさやが食べられます。 なかなか自宅では焼くのがはばかられる強烈な香りですが、ここなら美味しく焼いて、おまけにほぐして出してくれます。同僚のM氏が一緒だと猛 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

愛宕の松 純米吟醸@宮城

今投稿しているからと言って、決して昼間から飲んじゃっているわけではなく、昨夜は書いている暇がなかっただけ。で、昨日の帰宅の友はこれ: 先日飲んだ、愛宕の桜と姉妹編。こちらは渋く待つのがらが入ったキャップ。飲みごこちはこち … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

愛宕の桜 純米吟醸@宮城

今日の一本はこれ。宮城県の愛宕の桜純米吟醸。 桜をあしらったラベルが綺麗で、ピンクのキャップも可愛い。今日は娘のめでたい卒業式だったので、それにふさわしいデザイン。 売り場のラベルにもあった通り、すっきりとした飲み口。 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

沖縄ソーキソバ

沖縄美ら海水族館からの帰り、まずは腹ごしらえをと、お菓子御殿を通過して、恩納村の「なかむら」という沖縄そばのお店に。 観光客目当てのにわか店舗と違い、地元ナンバーの車の方が多く止まっていて、我々が到着したときも既にほぼ満 … 続きを読む

カテゴリー: , | コメントする

海鮮料理屋カクイ@勝浦

勝浦ビッグひな祭りから鵜原の保養所へ歩いて帰る途中で、カクイという海鮮食堂で昼食。ここは、民宿にレストランが併設された、お洒落な言い方をすればオーベルジュな海鮮料理屋。 勝浦駅からは鵜原方面に歩いて20分ちょっと。館山方 … 続きを読む

カテゴリー: , | コメントする

男山

今日の帰宅のお供は、山形県山形市の男山。キリッとした味わいの純米酒で、きっと諏佐先生もお気に入りだと思います。

カテゴリー: | コメントする

浅草アジアンアンダーグラウンド

母親は花川戸の方まで朗読の練習に行くというので、引き返して浅草まで歩きながら近況報告。 見送って浅草から地下鉄に乗ろうとして、ふと浅草の地下街にベトナム料理屋がオープンっていう話を思い出し、偵察に行くことに。 東武浅草駅 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

朝の麦とろ定食@利久

東京駅グランスタノース、いつもの寿司清に列ができてたので、代わりに向かいの「利久」にて、麦とろ定食。10時までの朝限定メニュー。もう一方のメニューは牛タンカレーですが、ちょっとカレーな気分ではなくパス。 立派なお肉とネギ … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

かっぱ

今日の走る晩酌は、山形県東置腸郡高畠町(読み方検討つきません)の米鶴酒造による「かっぱ」。これで山形の二本も制覇。 今日は本郷三丁目の味噌煮込罠でイタリアン味噌煮込みうどんを食べた後、腹ごなしに附属竹早中まで歩き、ELE … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

上喜元

「じょうきげん」と読みます。ラベルでは「喜」は漢字の七を三つ連ねた字ですが、PCでは出ないので喜びに代えます。 さて、味は辛口スッキリ系で、妙高山よりもしんのあるしっかりした味わいです。 新潟産は妙高山と越の白雪でおしま … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする