Search this site
Categories
-
Recent posts
- 小さな足の持ち主に戻れ 2025/09/26
- 介護等体験やめてくれ! 2025/09/25
- 脱Apple余波(日記アプリ) 2025/09/13
- なんとか脱Apple成功 2025/09/09
- 八重洲にて献血 2025/09/08
- 脱AppleEcosystem、失敗 2025/07/14
- また「朝立ち」 2025/07/14
- 実習校訪問2025を振り返って 2025/07/14
- Yleのニュースで勉強 2025/06/11
- 電池切れ 2025/03/14
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- 小さな足の持ち主に戻れ 2025/09/26
- 介護等体験やめてくれ! 2025/09/25
- 脱Apple余波(日記アプリ) 2025/09/13
- なんとか脱Apple成功 2025/09/09
- 八重洲にて献血 2025/09/08
- 脱AppleEcosystem、失敗 2025/07/14
- また「朝立ち」 2025/07/14
- 実習校訪問2025を振り返って 2025/07/14
- Yleのニュースで勉強 2025/06/11
- 電池切れ 2025/03/14
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「フィンランド」カテゴリーアーカイブ
いつでも暖かい浴室
部屋自体もスチームヒーターのボードがついていて、それで24時間暖かいのですが、浴室も常に温かくなっています。 高さを変えられるようになっているシャワーのバーの土台部分がヒーターになっていて、浴室を常に暖めてくれてます。
スーパーのラベル印刷機
フィンランドのスーパーでは、主に野菜やパイなどの菓子パン類はばら売りが基本。店内にある計量器に品物を載せ、該当する商品番号を押すと、重量に応じた価格のラベルが出てくるので、それを貼ってレジに持って行くようになっています。 … 続きを読む
人間の証明への長い道
「かあさん、僕のあの帽子、どこに行っちゃったんでしょうね?」 これまでとはまったく違うところにやってきて、自分のidentityを最初から構築しなきゃならないというのは、結構大変なことだと思い知らされました。 フィランド … 続きを読む
ボトルや缶の回収機
しょっちゅう行く、アパートすぐ近くのコンビニK-Marketにある、ボルト回収機と思しき機械。どういう仕組みなのか、どうやって使うのか、わからなかったのですが、ウェブに出てました(「フィンランドでアルミ缶とペットボトルを … 続きを読む
便利な折りたたみ式洗濯物干し
フィンランドではスタンダードらしい、pyykinkuivaustelineという洗濯物干しスタンド。pyykinが「洗濯」、kuivausが「干す」、telineが「ラック、スタンド」らしいです(グーグル先生ありがとう) … 続きを読む
市の担当者と学校訪問打合せ
既に「研究許可申請」の項目でも書きましたが、フィンランドでは春の兆しとともに学年の終わりも視野に入ってきている時期です。このタイミングで何かを始めるのはなかなか難しいのですが、夏以降の本格的な観察に備えて、学年末までの間 … 続きを読む
郵便続々到着
一日のうちに郵便があれこれ届いていました。 とは言っても、不在だったり、ドアの郵便受けに入らないものや、局留めで依頼した通販の品物などは、通知がドアのポストに入れられていたり、メールが登録されていればそのアドレスに添付書 … 続きを読む