院外処方に…

長年かかりつけのクリニックが、院内処方を止めて、院外処方に切り替えた。

これまでは、診察を受けて会計と同時に薬を受け取り、ものの30分もかからず終わっていたが、これからは受け取った処方箋を薬局に送信、受け取りに行かねばならないから、1時間はかかってしまう。

高齢化が進む地域のクリニックなので患者も年寄りが多いが、近場に調剤薬局はなく、車も運転できない人はどうするんだろう?患者の利便より、薬剤師を雇うコストをカットするなど、クリニックの経営を優先したんだろうか?受付の顔ぶれもガラッと変わったな。

あ〜あ、地域医療を熱く支えていたクリニック初代の医師も、草葉の陰で嘆いているか。

カテゴリー: カラダ, つぶやき, 家族, 雑考 パーマリンク

コメントを残す