有料会員記事ゆえ、一部のみ引用:ーーー
――そもそも、地震列島に原発を建てること自体が問題だとお考えですね。
原発が導入されたころは大きな地震が少ない時代でした。地震学も古めかしく、プレートテクトニクスの考えが出る前夜で、大規模なプレート境界があるとわからないまま福島第一原発も建てられました。歴史の皮肉とも言えます。海に面した台地を削り、米国の設計をそのまま持ってきたのも大自然への畏敬(いけい)の念が感じられません。今後どんな大波が来るかわからないから、せめて電源設備を高いところに置こう、とは考えなかった。
原発は莫大(ばくだい)な放射性物質を内蔵した未完の技術で、地震は本気を出したらすさまじい。しかも私たちの地震の理解は不十分です。地震列島に原発を林立させるような不遜なことをするべきではありません。
このことは10年前につくづくわかったはずなのに、科学技術を妄信する風潮は変わっていない。明治以来、欧米の科学の果実だけを導入し、科学精神を育ててこなかったことにも原因があるかもしれません。
https://digital.asahi.com/articles/ASP2V5W9QP2MULZU013.html?ref=hiru_mail_topix2_6