所属大学から機会をいただき、2019年4月から一年間の予定で、フィンランドのタンペレ大学で在外研究に来ています。
主に小学校から高校までの英語の授業がどのように行われているのか観察したり、教員養成でどのように現場と連携を取った実習が行われているかを視察する予定です。既にフィンランドの教育とその成果についてはあまた紹介がありますが、日本で活かせることはないか、逆に外からの視点で日本では何が問題なのか、現地でじっくりと観察し考えてきたいと思います。
時間が許す限り、研究についてや、日常生活などでも気づいたことを書いていこうと思います。
これまでのブログでは日常小ネタから政治に関する発言など雑多な記事がありますので、フィンランドに関するものに絞ってお読みいただくには、カテゴリーで「フィンランド」を指定してくだされば、それに限定して表示されます。